MCE って

AVPC? テレパソ?

いつの頃からか、パソコンでテレビが見れることがあたりまえのようになりました。
リモコンでパソコンを起動してTVを楽しむ、リビングにパソコンを置いてTV視聴以外にもDVD・音楽鑑賞にも使用する、 こんな使用方法が一般的になり、それらを快適に行えるパソコンを『AVPC』や『テレパソ』なんて言うようになりました。

管理人が始めてTVチューナー(パソコンでTVが見れるようにする機械)を購入した頃は、 ソフトウェアエンコード ( CPUの負担が大きい ) の製品でも1万円前後が手ごろな価格でした。 ハードウェアエンコード ( CPUの負担が小さい ) の製品に至っては3万円だとかの高嶺の花でした。
それが今では、ソフトウェアエンコードの製品は3千円~、ハードウェアエンコードの製品でも1万円~と非常に安くなっています。

また、パソコンの画面は一般的に 『 3フィートUI ( 1 フィートは約 30 センチ ) 』と言われるデザインで、 机の上にディスプレイがあってその前にキーボードがある環境を想定されているので表示される文字や各デザインも小さいのですが、 一部のメーカー製チューナーボード付属のアプリケーションでは、リビングなど広いスペースでの操作を想定して 『 10フィートUI 』 といわれる文字やデザインが大きくて見やすい独特の操作画面が採用されるようにもなってきました。
大手メーカー製PCでは、この10フィートUIの採用がほぼあたりまえになってきています。

とはいえ、やはりチューナーボードはパソコンの周辺機器なので、添付ソフトもパソコンとしての使用を想定して3フィートUIを採用しているのが大半です。
メーカー製PCに気に入ったデザインがある、メーカー製PCを購入する予算がある、なんていうユーザーはメーカー製PCを購入すればいいのですが、予算が無い、機器構成にこだわりがある、などのユーザーはまだまだ10フィートUIの操作性を楽しむには敷居が高いのが現実です。

そんななか、Microsoft社から発売された 『 Windows(R) XP Media Center Edition 』 は、OS(Windows)自体に10フィートUIを搭載して販売することで 自作ユーザーが手軽に10フィートUIの操作性を楽しめるようにした製品です。

MCE ってどうよ?

一言で言うと、微妙です(笑)

インターネットなどの情報によると、10フィートUIで操作が楽になったといっても、大手メーカー製PCに採用されている独自の10フィートUIに比べるとつくりが荒く、 痒いところに手が届かないそうです。
また、導入を考えるユーザーはテレパソとしての使用が前提になると思いますが、対応しているチューナーボードが市場に出回っているチューナーボードの数に比べて圧倒的に少ないのが実情です。これは周辺機器メーカーのドライバの準備の問題なのですが、悲しいことに周辺機器メーカーが開発にあまり力を入れていないようです。

ようするに、 『 とりあえず使ってみよう 』 と思えるならいいのですが、『使い込みたい』となると周辺機器の対応など敷居が高いわけです。

そうはいっても10フィートUIは魅力です。Windowsの電源オン・オフが(環境が整えば)リモコンで出来るのもうれしいことです。
また、OS単体としてみた場合(利用法にもよりますが) Home Edition よりは機能がよくて Professional よりは若干劣る程度なのですが、 価格は Home Edition +α 程度なので、この点も魅力の一つです。

ということで、管理人的には 『 買い 』 と判断しました。


自宅サーバーWebRing << 前 |ID=231 |次 >> 乱移動前後5表示サイト一覧