05年8月

徒然に物申す

まさに、気ままに日記風。  徒然に・・・ 徒然に・・・


通りすがりのサラリーマン [05/08/31]

強化サイボーグを素手で倒し、恵にリーダーの何たるかを教え、
隼人に水の心を教え、忍術を使う彼の正体は・・・

通りすがりのサラリーマン

彼自身が気に入っているニックネーム(コードネーム?)らしい(笑)
アメリカ大統領がわざわざ頭を下げに来たり、街では人気者の彼も
裏ではマフィアにも恐れられる一面があったり。
美沙ちゃんという美人の奥さんを持っていながら、大きくなった涼を
美沙ちゃんに押し付けて放浪の旅(笑)
さまざまな状況でヒト助けをするくせに、涼が危険な目にあっても
助けない、なかなか薄情な一面もあります。
う~ん、なんて気ままなヒト(笑)
伝説の傭兵夫婦編 完


美沙ちゃん [05/08/30]

近所でも有名な美人の 美沙ちゃん
普段は天然で、いつも笑っているやさしいママなのに・・・

スイッチが入るとすごいんです(笑)

というわけで、伝説の傭兵夫婦の片割れの彼女は、あたりをかまわず
銃を乱射しちゃいます。
公団住宅の壁にマシンガンなんか乱射しちゃったら、お隣さんに
ご迷惑が!なんて、考えていないところが天然。なのか?
物陰に隠れてベレッタの2丁拳銃で姿を見せずに敵をやっつけたり。
って、敵の姿も見えてないのに(?_?)
う~ん、なかなかステキ(笑)

コミック買おうかな~


どうして?? [05/08/29]

家のそばの片側2車線の道路で、謎の事故発見。

そこは管理人の通勤コースなのででいつものように帰ったのですが、
なんだか人だかりができている。
よく見ると、へしゃげたレガシーがとまっている。
でもまてよ、進行方向とは逆向いて、しかも歩道に乗り上げて停車
している。
車道で逆向いているなら「スピンかな」で済むけど、歩道の上。
事故後に退避させたのかとも思ったけど、歩道の脇に設置している
コカコーラの自動販売機に側面(運転席側の後部座席)がヒットして
両者がへしゃげているので、あとからそこにおかれた訳での無い。

いったい、どんな事故だったのやら(?_?)


ギャラリーフェイク [05/08/28]

先週放送事故を起こしたギャラリーフェイクが、今週の放送で調整された。
ギャラリーフェイクの放送時間のあとに有る番組をひとつつぶして
30分枠を1時間枠にして2本一挙放送。
コレってリアルタイムで見ているヒトとか、新聞のチェックをしている
ヒトには良いかもしれないけど、ビデオやDVDレコーダなんかで毎週録画の
設定をしている場合はどうなんだろう。
30分しか録画時間の設定がされていなくて、30分の最後に「引き続き、
ギャラリーフェイクをお送りします」っていうテロップが入ったところで
予約録画終了。
普通ならキレますなわ。
今回は通常の30分放送で前回の分を流して、次回予告で1時間放送の
告知をするなどの対処が良かったのでは??

大変なのはわかるけど、もうちょっと考えてあげてください<(_ _)>


姪っ子 [05/08/27]

姉が無事に赤ちゃんを出産したらしい。
姉の携帯を使って姪っ子1号が連絡してきた。
夏の音と書いて「なつね」らしい。
とりあえず、おめでとう。

出費が・・・(笑)


最短記録? [05/08/26]

管理人の会社に来てもらっている派遣会社のスタッフが今日で
辞めることになりました。
というか、仕事にあわないキャラなので辞めていただきました。
実質、クビということです。
管理人の会社とは異なる職種でリーダー経験をもつ優秀な人材と
言うことだったんですが、この会社ではお世辞にもデキルとは
いえない人材でした。
ということでこういう結果になったわけですが、管理人の会社側から
こういった申し伝えをした例では最短記録になると思います。
それでも1.5ヶ月はいてもらった訳で、同時期に入ってきた
もう一人のスタッフは見事にこなしている訳で。

適材適所って大事ですな


続々・VB [05/08/25]

管理人が最初にVBに触れたのは、最初の会社に入社したときなので、
かれこれ8年前。
それからすぐにVB Scriptを触りだして、そのときに先輩だったか
同期だったかに言われたのが、「VBとVB Scriptはごっちゃになるから
別物と思ってとららえたほうがいい」ということ。
実際、VBから入ってVB Scriptに移ったときは、「VBならこんな処理は
簡単にできるのに、VB Scriptなら直接的に処理する方法が無い」とか
「VBは開発ツールでGUIとプログラム連携させてを書くもので、
VB Scriptはエクセルで処理の自動化をする機能だったり、ASPで
HTMLの裏で動くもの」として、GUIがあるか無いかで別物と解釈したり、
混同しそうで、しないように必死に分けていました。

そんなこんなで月日がながれ、VB Script一色に染まっていた現段階に
いきなりVBをほりこまれたわけで、何がなんだかチンプンカンプン。
で、リハビリを兼ねて簡単なプログラムをいじっていた訳ですが・・・

辺に言葉にこだわらずに、概要は一緒じゃね~か(笑)


危険 [05/08/24]

仕事帰りにホールへ向かう。
ウロウロと散策して座ったのは、例によってとっつぁん。
打ち出しから40英世越えでビッグ、そして単発・・・
って、そんなことよりも・・・・・・

震えが止まりません(爆)

座っていた場所がエアコン直撃の場所。
しかも、昨日の夜に坊主にしたばかりだから、エアコンから保護する
髪の毛もなく、まさに頭皮直撃。
打ち始めはなんとも思わず、しばらくして『今日はエアコンの効きが
良いな』なんて思っていると、だんだん指先の神経が鈍くなり、
ボタンを押す感覚がいつもと違ってくる。
『座り方が悪くて腰から来てるのかな』なんて思いながら打ちつづけて
いると、今度は体が震えだし、指先に力が入らなくなってくる始末。
それでも、天井間際のとっつぁんをほり出す訳にも行かず、続行。
で、なんだかんだで天井ビッグ単発。
止めれば良いのに、マリンちゃんに数千円の投資。
帰れば良いのに、CRケン様に2千円投資。
まあ、コレが11連荘20英世の救出劇になった訳ですが。

体の震えは、体の危険信号って聞いたことがあります(笑)


坊主 [05/08/23]

最近髪の毛が伸びてきて掴める長さになってきたので、とりあえず
バリカンで短くしてみることに。

最近ずっと刈っている長さが12ミリなので、アダプターをいつもの
ように12ミリにセットして手探りで頭を丸めていくこと30分。
手で頭をなでまわしても違和感がなくなったので、鏡で見てみると・・・

まだら(笑)

前回の毛染めの時に地毛がまだらに染まっていて、今回短くしたことで
それが表に出てきたらしい。
いつもなら毛染めを用意してから散髪するので、どうとでもごまかせる
ところが、今回は思いつきで刈ったので毛染めの用意もなく。
はてさて、どうしたものか・・・

というわけで、坊主決定(爆)

12ミリのアダプターを外してバリカンで可能な最短の長さ(たぶん
0.5ミリくらい)の状態で、再び手探りでカット開始。
バサバサと髪が落ちていき、手触りもバサバサからキュッキュッに
変わっていくこと十数分。
耳の後ろのチョビ毛などもしっかりカットして、出来上がったのは・・・

青い頭の小坊主(?)


まあ、暑い次期だから良いか(笑)


続・VB [05/08/22]

プログラムの基本は、先人の知恵を拝借することです(笑)

というわけで、管理人の作成するプログラムも、サンプルになりそうな
プログラムをネットで検索するところから始まります。
今回の仕様は、以下のような動作ができること。

・popサーバーからメールを受信する
・受信したメールをDBに格納する
・DBへのアクセスはODBCを経由する
・受信エラーを検出して、ログを出力する
・上記の一連の流れを一定時間ごとに自動実行する

こうしてみると、いたって普通のwebメーラーの受信プログラムです。
で、サンプルを探してみると、似たことを考えているヒトは多いみたいで
類似した記事は結構見つけます。
でも、受信についての記事は結構ありますが、その後のDBへの登録処理が
ありません。
受信してローカルディスクにファイルとして保存するところまでです。

はてさて、困ったものだ・・・


アンジェリーナ・ジョリー [05/08/21]

TVで『60セカンズ』を見る。
いろんなクルマが出るし、ニコラスケイジが出てるんで録画もしながら、
リアルタイムでも見る気合の入れよう(笑)
で、何の気なしに見ていたら、アンジェリーナジョリーまで出てる
じゃないっすか。ニコラスケイジの元カノの設定で。

アンジェリーナジョリーといえば、「トゥームレイダー」でかっこいい
女性を演じていたんですが、この作品ではかっこよくて色気もある
女性でした。
ニコラスケイジとクルマの中で絡みかけるシーンなんて、モゥ~(×_×)

ちなみに、声は『ポケモンゲットだぜ~』だった(爆)


ギャラリーフェイク [05/08/20]

TV大阪で深夜に放送されている『ギャラリーフェイク』ですが、
本日は、放送事故があったようで、本来流れる作品とは違う
作品(回)が流れていました。

関係者は途中で気が付いたのか、1分ほど放送がとまって夜景が
流れていましたが、その後、何のテロップもなく強行突破。
しかも、次回予告では、今日本来放送された続きと思われる
スケジュールとして正しい予告が流れる始末。
このまま行くと、1回分が抜けてスケジュールがこなされることに。

TV大阪さん、どうするの??


新・北斗の拳 [05/08/19]

君たちは、北斗の拳がリメイクされていたことを知っているか!?

2003年夏、意外とニュースにならずにリリースされたこの作品。
縁あって、見ることができたのですが、その内容にビックリ。
というわけで、ビックリダイジェスト行ってみよう~♪

・ケンシロウの顔が違う
まあ、リメイクなので仕方ないか。

・ケンシロウの肩当が違う
なんだか、和風の肩当(鎧風のパネルが重なったようなヤツ)

・一子相伝の北斗神拳のはずが・・・
その流れを受け継ぐ流派というのが出てきます(笑)

・ケンシロウが弱い
鉄格子に百裂拳を放っても鉄格子を壊せません。
隙間を広げようとしても、それもムリ。オイオイ ┐(´-`)┌

・ケンシロウの声が違う
で、致命的なのがコレ。
「神谷明」から「子安武人」へ。う~ん、イタイ

ということで、特に気になったケンシロウがらみの5つです。
他にもCGが使われていたり、破裂した内蔵がリアルに飛び出し
たりと、つっこみどころ満載です。
そして、番外編2点。

・ラオウに息子が
ケンシロウの回想シーンに出てくるしゃべらないキャラです。
ケンシロウに『父ラオウに・・・』とか『次に会うときが本当の
継承のときだ』とか言われています。
次期継承者がラオウの息子っていうのはいいとして、母親は
だれだ??

・ラスボス(?)がGackt
作品のOP・EDだけではあき足らず、今作品のケンシロウの
メインの敵役の声までしちゃってます。
ちなみに、あのテンションなので感情を表現するのは下手です。


う~ん、いいのか??


VB [05/08/18]

必要に迫られて、会社にプログラム環境を構築しました。
普段管理人がしていることは、ASPでVBScriptな訳で
VisualBasicなんて、前の会社に居た時以来なので
かれこれ5年は触っていません。
しかも、当時の先輩に『VBとVBScriptは別』と
教えられてきたので、VBScriptな頭になっている
今の管理人はパニックで、脳みそウニウニです。

さ~て、どこから手をつけたものか・・・


今日から [05/08/17]

夏休み明け、一発目の業務。
まあ、休み明けでたいした業務も無いのででなんとかなったけど。

はう~、眠い(-_-)zzz


地震 [05/08/16]

東北地方でデカイ地震、しかも真昼間に。
専門家に言わせれば、まだデカイ地震が来るとか。

現地の皆さん、十分に注意してください<(_ _)>


靖国 [05/08/15]

今年は小泉さんは靖国参拝しなかったんですね。


ナメクジ [05/08/14]

コンクリート塀をヌラヌラしているナメクジって、ただ散歩して
いるのかと思ったら、そうじゃないんですって。
背負っているカラを生成するためのカルシウム分を摂取するために、
コンクリート塀を食べてるってンだから、驚きだ。
実際、マイクを近づけて音を拾ってみると、コンクリをかじっている
シャリシャリっていう音が拾えているからすごい。

いや~、生命の神秘だね~


DoCoMoって [05/08/13]

天下のNTTだけあって、CMのキャストが以上に贅沢な気がする。
現在放映中のCMだけでも以下の顔ぶれ

・長谷川京子
・坂口憲二
・加藤あい
・薬丸裕英


それに対して、vodafoneはなんだか微妙~

・伊東美咲
・三浦大知(ごめん、知らね)
・岡田准一(反町隆史かと思ってた)


いや~、やっぱり金の有る企業さんは違いますな~(笑)


オイル交換 [05/08/12]

半年振りにバイクのオイル交換に行く。

使用するオイルは前と同じ「WAKO'S 4CT-S」
前回から3000km 走ってもいないし、前回のオイル交換でフラッシングも
オイルフィルタの交換も行ったから、オイル交換だけでいいかなと思ったん
だけど、半年振りのことだし、日常の足としてチョイ乗りを繰り返して、
普通に距離を走っているバイクより負担だ大きそうな気が(勝手な思い
込みで(笑))したので、奮発してフラッシングとフィルタの交換も
しちゃいました。

作業時間は1時間弱で、費用は6600円也。
効果のほどは・・・わからん(笑)
まあ、気分のモンなんでいいことにしときましょう。

っていうか、その前にチェーンの掃除をしないと(爆)


休止状態 [05/08/11]

休止状態:
見た目上、電源がきれいてる状態。内部では、メモリに保存されて
いた作業途中の内容をハードディスクに書き出して、そのデータを
保護するための最低限の電気しか流れていない状態。
電源が切れいている状態+α程度の電気しか消費しないので、
地球に非常にやさしい使いかた(笑)


自作キャプチャマシンの洗礼とも言うべき、休止状態からの復帰失敗。
本日、予約録画のテスト動作でいきなり遭遇しました。

自作機ではさまざまなパーツの組み合わせがあり、それら全てが
安定して動作、休止状態からの復帰することは、なかなか稀な訳です。
最近のメーカー製PCなどでは、AVPCなんて言って家電感覚で使える
ことを売りにしているので、休止状態からの復帰テストはコレでもか
というほど行うらしいですが、自作機のパーツは、ユーザーの環境で
どんな組み合わせで使われるのかわからないのでテストのしようも
ありません。
というわけで、パーツメーカーでも検証機材を組み合わせて一般的な
環境を想定して確認する程度で、基本的にユーザーの自己責任に
なる動作です。

そして、キャプチャ機を自作しているユーザーにとって、一番(?)の
ネックとなるのがこの動作。
この動作が安定して行えれば、常時パソコンの電源を入れておく必要が
ないので非常に財布にやさしく、パーツの寿命や地球温暖化など、いろ
いろなメリットがあります。
反対に安定動作しない場合は、予約録画のたびに電源を入れて通常の
動作状態にしておかなければならないので、財布にもパーツにも地球
にもやさしくないデメリットになります。

簡易テストの段階では、以下の動作をさせても問題はありませんでした。

・休止状態から復帰して予約録画開始
・予約録画が終了したら、休止状態に戻る(入る)
・しばらくしてから、再度予約録画のために休止状態から復帰
・予約録画が終了したら、休止状態に戻る(入る)

しか~し、よりリアルなテストということで、本日同じ動作を実際の
番組にあわせて行ってみると、1つめの録画は成功していても、2つ目
の予約録画のための復帰に失敗。
状況としては、復帰のための通電が行われたけど、電圧が足りなかった
ために復帰できず、真っ暗な画面でダラダラと弱い電気を消費している
ような状況。
その状態で電源長押しで一度電源を落として電源を入れなおすと、
しっかり休止状態から復帰動作を見せる。
でも、通常の動作には特に支障があるわけもなく、ベンチマークソフト
などで負荷を掛けても途中で落ちたり、Windowsが再起動したりする
様子も無い。

う~ん、マザーボードが怪しいのか、電源の不良なのか・・・


紙ダクト [05/08/10]

というわけで、昨日取り去ったパッシブダクトの変わりに、紙で
ダクトもどきを作ってみました。

CPUクーラーの外周に沿ってパンフレットなどの固めの紙でぐるっと
かこって、固定は輪ゴム。
ケースの横蓋までの高さを測って、その長さになるように4角に
カッターナイフで切り目をいれて、花が咲いたように4辺を外向きに
折り曲げて横豚への密着性を確保。
この状態で横蓋をつけていざ動作確認。
外気の取り込みを確認するために、穴があいているところに
ティッシュペーパーを近づけると、しっかりと吸い込んで張り付く。

さあ、この状態でCPU温度はいかがなものかと言いますと・・・

変化なし(爆)

え~と・・・


う~んと・・・



やっぱりセンサー??


Intel CAG [05/08/09]

※写真と実物は異なります。

最近のパソコンケースでは、CPUの上部に
あたるケースの側面(縦置きケースで
左側面の後方)に画像のような穴やダクトが
ついているものを良く見かけます。
専門用語かわかりませんが、一般的に
『パッシブダクト』と呼ばれるものです。

で、こいつが何をしているかというと、ケース前面などから取り込まれる
空気の循環だけでは今時の発熱量のすごいCPUの冷却が間に合わないので、
外気を直接CPUにあたるようにしようって魂胆です。
で、コレってケースメーカーが独自に考えたんではなく、なんと天下の(?)
Intelさんが『CAG(Chassis Air Guide)1.1』っていう規格を策定したってん
だからおどろき。
専門用語で説明すると『Ta38℃以下』なんて言うらしいんだけど、わかり
やすく言うと『CPU上空温度を38度以下』にしようっていうお話。

ということで、ケースの側面で内部的にCPUの真上に位置する場所にダクトや
メッシュをつけて外気を取り込もうっていうことなんだけど、こいつの
落とし穴が実に簡単で間抜け。
天下のIntelの考えることなんで、自社のCPU
に付属のCPUクーラー(リテールクーラー)の
高さと、ケースの側面との間をダクトでつなぐ
って言う安直且つ自社に都合のいい設計・
規格なわけで。
CPUクーラーを交換したりなんかした環境では
ダクトが適切な長さじゃなくなるんで意味が
無かったりする。
意味が無いだけならまだマシで、CPUクーラーの背が高すぎるとダクトが
ぶつかって、横葢が閉まらなくなったりして、さぁ大変。

で、どうしてこんな話を長々としたかというと・・・ウチの新しい子も
横蓋が閉まらなくなりました(笑)
幸いにも、パッシブダクトがねじで固定されているタイプだったので、
取り外して事なきを得たんですが、それにしても、ねぇ。

はてさて、ウチの新人の命運やいかに??


SIBERIA-478 [05/08/08]

新しい環境のCPUやHDDの温度が高い気が
する。

ネットなどで調べるとCPUの温度が40度
前後が普通らしいが、
ウチの環境は50度ちょい。
普通からすると10~15度も高いことになる。
かなりキチキチの張スペースケースなので、
仕方ない部分もあるかもしれないけど、
それにしても・・・
それに、メーカーのリテールファンは回転数が3000回転ほどで、結構
ノイズがすごい気がするので、どうせなら静かで冷えるクーラーを。

ということで、CPUクーラーを購入しました。
通常のCPUクーラーのファンは6センチが多くて、少し大きいので8センチ、
がんばって10センチ弱なんだけど、こいつはなんと12センチ。

そんなに大きかったら取り付けが普通は
大変なんだけど、こいつは12センチの
ファンのひとつの角に寄せて取り付ける
ようになってるんで、マザーボードの
CPUを中心に2方向に余裕があれば、
取り付けられるようになってます。

しかも、はみ出している部分は、そこに
マザーボードのチップやメモリなんかが
あれば、そいつらも一緒に冷やしてくれる
勢いです。
ウチのマザーボードも、CPUのすぐ横にノースブリッジがあり、しかも
ヒートシンクのみでファンレスなので、こいつで冷却をなんて考えて
いたのですが・・・干渉してムリでした(笑)
というわけで、取り付け可能な方向を模索して結果としてメモリも
ノースブリッジも冷却できない方向に向きました。
まあ、VRM(電源制御関連)のコンデンサの冷却ができそうなので、
良しとしましょう。

で、取り付けた結果はというと・・・CPU温度変わりません。
CPUクーラーのヒートシンクを触った感じは50度オーバーも無いような
気もするんですが、BIOSやWindows上のツールではやっぱり50度強。
う~ん、どうしたものかな(×_×;)

このセンサは信用して良いのか??


P4i65GV [05/08/07]

買っちゃいました、新しいパーツ。

AsRock社製  P4i65GV
(Intel 865GVチップセット)

このチップセットのマザーボードで有名
メーカーで購入すると、1万円前後。
このメーカーであれば6~7千円。
その中でも最安値と思われる5980円で
購入。ただし・・・キワモノです(笑)

AsRock というメーカーはうわさによると有名メーカー Asus の子会社で
セカンド品や廉価製品のブランドらしいです。
いまどきの言葉でいうと、アウトレット?(笑)
ただし、ウワサなので本当かどうかはわかりません。

で、この製品ですが、なんだかおかしなスペックです。
Intel865GV チップセットは AGP バスのサポートを省いているはずなのに
このマザーボードには AGP バスがあります。
正確には、AGI(ASRock Graphics Interface)といい、AsRock 社独自仕様の
AGP 互換バスというものです。
そのため、全ての AGP 接続のグラフィックボードをサポートしている訳では
なく、メーカーHPに互換性リストが掲載されていて、それ以外は自己責任に
なるようです。

また、AGI バスにグラフィックボードを接続した場合、通常のイメージでは
内臓グラフィックバスは自動的に無効にされるはずが有効になります。
デバイスマネージャで確認すると、!マークがついています(笑)

で、このマザーボードの独自機能その2

AGI バスにグラフィックボードを接続
してドライバをインストールしたあとに
内臓グラフィックのドライバをインス
トールすると、マルチディスプレイが
簡単にできちゃいます。
管理人は、GeForceFX 5200 のアナログと
S-VIDEO TV出力のデュアルディスプレイに
対応したグラフィックボードで確認した
のですが、グラフィックボードの2系統と
オンボードグラフィックで、3系統の出力ができました。
実際にはディスプレイとTVの2系統でしか動作確認はできていませんが、
画面のプロパティでは3系統選択可能になっているので、実際に接続
しても問題はないのでしょう。

動作のほうは、3DMark03 やスーパーπなどを実行しても落ちることなく
処理が終了するので、速度の点に目をつぶれば安定していると思います。

これから、各種設定を行ってAVPCに仕上げるのに、どれだけの手間が
待っているのか、どんな難関があるのかを想像するとちょっとゾッと
しますが、まあ、それも自作機の楽しみのひとつということで・・・

はてさて、どうなりますことやら。


納品 [05/08/06]

かれこれ1ヶ月になるわけで、ようやく自宅のサブ環境がドナドナしました。

納品してから問題があるといけないので、昨夜のうちに最終チェックを
行い、正常起動とインターネットの動作を確認した上で、ケースを購入
したときに箱にキレイに梱包。
パーツに関しては基本的にバルク品なので付属品はないものの、マザー
ボードだけは新品パッケージを購入しているのでドライバCDなどの準備も
しかっりとして準備万端。
そして、いざ納品。

電源ケーブル忘れた(;゜〇゜)

自宅の環境からケーブルを差し替えて環境構築や動作確認などを行って
いたので、このケースに付属していた電源なんて意識していなくて(笑)

というわけで、電源は月曜日に<(_ _)>


いや、まて [05/08/05]

散々悩んで、いまさらながらふと別の悩みが。

自作機のメリットは、
・メーカー製に比べて安い
・必要な機能を選んで、好きな構成で作れる
・パーツの入れ替え、リメイクが可能
ということがあります。

価格については、最近ではショップブランドなどのパソコンが自作機の
値段より若干高いくらいでサポート・保証も受けれるので、個人の
価値観を考えると微妙なメリットがあります。

機器構成については、メーカー製パソコンにもラインナップが増えた
とはいえ、やはりある程度のコンセプトが決まっているので、自作機の
メリットは今でもあると思います。

パーツの入れ替え、リメイクについては自作機の専売特許です。
使っていくうちに物足りない部分が出てきたら特定のパーツを交換して
製品寿命を延ばしたり、故障した場合もその個所だけを買い替えて
簡単に修理、再利用することが可能です。

管理人が購入を考えているベアボーンは、この一番のメリットを
半減させることになるのです。
ベアボーンは、ケース、マザーボード、電源が専用設計です。
なので、この3点のどこかに不具合が出た場合、全て交換することに
なるのです。

たとえば、ケースを気に入って購入したとしてマザーボードや電源が
壊れたら、メーカー修理で高いお金を払うか、ケースをあきらめるか、
ヤフオクなどでパーツの中古を気長に探すか。
電源が壊れた場合もマザーボードが壊れた場合も同様です。

1箇所が壊れたからといって使い捨てにできるほど懐が暖かいわけでも
なく、また、最近ではPCリサイクル法なんていうのができたので
簡単に捨てることもできず。

さ~て、ふりだしに戻る(笑)


XC Cube EZ661L SIlVER [05/08/04]

予算内でデザインを重視した場合、shuttle社
製品よりもこちらのほうに歩が有ると思います。
といっても、個人の好みの問題なので、
あくまで管理人の意見としてです。

スペック的には SS56G とほとんど変わりません。
厳密に言うと若干こちらのほうがスペックは
劣りますが、通常の操作に影響の出る部分
ではないので、あくまでスペックシート上の話です。
価格的には、SS56G よりも1~2千円高いですが、それも 価格.com など
での話で、遠方からの購入に伴う諸費用なんかを考えると、実売価格では
ほとんど変わりません。

価格.com での評判もなかなか良いようですし、静音についても良いよう
なので、ほぼコレで決まりです。
あとは、実物を見てからの判断です。

いよいよ、購入!なのか~??


SS56G v3 [05/08/03]

基本設定を行って安定動作まで持っていけ
れば、どう考えてもパソコンのほうが自由
度が高いということで、かなりパソコンに
気持ちが傾き、かつ、パソコンくさくない
パソコンということで、こじゃれたベア
ボーンなんていうものを購入対象に考えて
います。

現時点での候補は、
「shuttole社製 SS56G v3」
スペック的には枯れた環境で、不具合の洗い出しも一通り終わって
いるだろうし、キューブ方ベアボーンの老舗である「shuttle」社の
製品なので、はずれを引かない限りは問題は無いだろうという判断。

ただ・・・フロントマスクの水色のラインは必要なのか??

コレだけが気がかりです。
実物を見てみないとなんともいえませんが、白なら白で統一して
くれた方があっさりしていて良いと思うんだけど。

ホントに良いのか??


DVDレコーダー VS ベアボーン [05/08/02]

結構前から悩んでいた事ながら、DVDレコーダーを購入するか、
新しいパソコンを購入するかで最近、真剣に悩んでたりする。

テレビの録画を手軽にということであれば、専用品である
DVDレコーダーを買うのが間違いないわけで。
でも、いざ購入となると4万円~なんていうまとまった金額が
必要なわけで。

パソコンなら手持ちのパーツに足りないものを足すと2万円
くらいでできる予定なわけで。
でも、ネットをいろいろ見ていると留守録などの安定動作が
なかなか難しそうなわけで。
あと、どうせパソコンを買うならパソコンくさくないパソコンで
家電との調和を求めたいわけで。

さてさて、どうしたものか。


ド~ンッ! [05/08/01]

19時ごろに自宅かえってTVを見ていると、どこからとも無く
「ド~ン」という地を這うような音が。

管理人のウチのベランダ側は、デカイ資材運びのトラックの事務所と
自動車整備工場になっているので、そのどちらかと思ったんだけど
どうも違いそう。
エンジンをふかす音や、機会のガシャガシャという音とは明らかに
違う「ド~ン」

次の可能性は河川敷の花火。
管理人のウチのベランダ側15分ほどのところには川が流れていて、
そこの河川敷は夏になると近所の人が花火をしに来ます。
それかな?なんて思ったけど、それにしても音量がデカイ。

う~ん・・・

そして、夜のニュースで謎が解決。
今日は、有名なPLの花火大会。
デカイ花火がバンバン打ち上げられ、空が明るくなったり、音が響いたり。
多分、これでしょう。っていうか、コレに違いない。

若干、距離が遠すぎる気もしなくもないが(笑)



自宅サーバーWebRing << 前 |ID=231 |次 >> 乱移動前後5表示サイト一覧